奥田 正勝 | |
---|---|
本名 | 奥田 正勝 |
性別 | 男性 |
国籍 | 日本 |
誕生日 | 1976年1月16日(49歳) |
出身地 | 福岡県福岡市 |
身長 | 172cm |
体重 | 81kg |
リーチ | |
階級 | |
スタイル | 空手 |
所属 | 真武舘韓国本部 |
奥田 正勝(おくだ まさかつ、1976年1月16日 - )は、日本の男性空手家、総合格闘家。福岡県福岡市出身。
真武館空手五段。真武舘韓国本部を開き館長を務める傍ら、総合格闘技にも挑戦。
主な獲得タイトル[]
- 武人杯格闘技選手権 優勝(1998年~2000年、3連覇)
- 全日本格闘技選手権 重量級 優勝(1996年~2002年、6連覇)
- 第3回タイタンファイト 優勝(2001年)
- パンクラス ネオブラッド・トーナメント ミドル級 準優勝(2003年)
来歴[]
2001年4月30日、第3回タイタンファイトで開催された16人出場のトーナメントで優勝を果たした。
2003年7月27日、プロデビューとなったパンクラスのネオブラッド・トーナメントで1回戦を勝ち抜くも、決勝で中西裕一に腕ひしぎ十字固めで一本負けし、準優勝となった。
2005年11月5日、HERO'S初参戦となった「HERO'S 2005 in SEOUL」にて秋山成勲と対戦。1RレフェリーストップによるTKO負けを喫した。
戦績[]
プロ総合格闘技[]
総合格闘技 戦績 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
9 試合 | (T)KO | 一本 | 判定 | その他 | 引き分け | 無効試合 |
4 勝 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
5 敗 | 2 | 1 | 2 | 0 |
勝敗 | 対戦相手 | 試合結果 | イベント名 | 開催年月日 |
× | Mike Massenzio | 3R終了 判定0-3 | World Best Fighter - USA vs. Asia | 2007年2月3日 |
× | 秋山成勲 | 1R 3:31 TKO(パウンド) | HERO'S 2005 in SEOUL | 2005年11月5日 |
× | イム・ジュンス | 2R終了 判定1-2 | Spirit MC 5【1回戦】 | 2004年9月11日 |
× | ホン・ジュピョ | 3R 3:17 TKO | NEO FIGHT 2【ミドル級トーナメント 決勝】 | 2003年12月20日 |
○ | イム・ジェソク | 1R 1:07 膝十字固め | NEO FIGHT 2【ミドル級トーナメント 準決勝】 | 2003年12月20日 |
○ | キム・ヒョンミン | 1R 2:07 TKO(打撃連打) | NEO FIGHT 1【ミドル級トーナメント 2回戦】 | 2003年8月30日 |
○ | キム・デウォン | 1R 3:13 KO(パンチ) | NEO FIGHT 1【ミドル級トーナメント 1回戦】 | 2003年8月30日 |
× | 中西裕一 | 2R 4:35 腕ひしぎ十字固め | パンクラス PANCRASE 2003 HYBRID TOUR 【ネオブラッド・トーナメント ミドル級 決勝】 |
2003年7月27日 |
○ | 中台宣 | 延長R 0:43 KO(ローキック) | パンクラス PANCRASE 2003 HYBRID TOUR 【ネオブラッド・トーナメント ミドル級 1回戦】 |
2003年7月27日 |
アマチュア総合格闘技[]
勝敗 | 対戦相手 | 試合結果 | イベント名 | 開催年月日 |
○ | 清水優輝 | 5:14 TKO(ドクターストップ) | 第3回タイタンファイト【決勝】 | 2001年4月30日 |
○ | 鈴木雅史 | 1:16 ドロップアウト | 第3回タイタンファイト【準決勝】 | 2001年4月30日 |
○ | 太田裕之 | 1:42 TKO(パンチ) | 第3回タイタンファイト【2回戦】 | 2001年4月30日 |
○ | 井上敦 | 9:32 TKO | 第3回タイタンファイト【1回戦】 | 2001年4月30日 |
この戦績は未完です。
脚注[]
外部リンク[]
- HERO'S 選手データ - Internet Archive
- パンクラス 選手データ
- SHERDOG 選手データ
Wikipedia[]
![]() |
このページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。 使用された記事は奥田正勝にあり、その著作権者のリストはページの履歴に記録されています。 |