阿部 博之 | |
---|---|
本名 | 阿部 博之 |
性別 | 男性 |
国籍 | 日本 |
誕生日 | 1977年6月27日(47歳) |
出身地 | 神奈川県横浜市 |
身長 | 160cm |
体重 | 52kg |
リーチ | |
階級 | フライ級(修斗) |
スタイル | 柔術、柔道 |
所属 | SHOOTO GYM K'z FACTORY →ファイティングアカデミー ドラゴンテイル |
阿部 博之(あべ ひろゆき、1977年6月27日 - )は、日本の総合格闘家。神奈川県横浜市出身。ファイティングアカデミー ドラゴンテイル所属。
修斗フライ級屈指のグラップラー。
獲得タイトル[]
- 第13回全日本アマチュア修斗選手権 フライ級 優勝(2006年)
- 第4回東日本修斗グラップリングオープントーナメント バンタム級 優勝(2007年)
来歴[]
2005年4月9日、プロ柔術Gi-06に出場。Giガロ級JAPAN CUP・1回戦で塩田GOZO歩と対戦し、片羽絞めによる一本負けを喫した[1]。
2006年8月13日、第6回東日本アマチュア修斗選手権・フライ級で優勝[2]。9月24日、第13回全日本アマチュア修斗選手権・フライ級に出場。1回戦・準決勝を一本勝ちで勝ち抜くと、決勝で伊藤淳二(現・猿丸ジュンジ)にTKO勝ちを収め優勝を果たした[3]。
2006年11月30日、プロ修斗デビュー戦で池田"三男"博之と対戦し、スリーパーホールドで一本勝ちを収めた[4]。
2007年2月18日、第4回東日本修斗グラップリングオープントーナメント・バンタム級に出場。決勝で田原しんぺーに11-0のポイント勝ちを収め、優勝を果たした[5]。
2007年6月30日、修斗新人王トーナメント・フライ級1回戦で田原しんぺーと対戦。当初は右目尻カットによるドクターストップで敗北と裁定されたものの、阿部陣営の提訴により検証したところバッティングによるカットだったとして3-0のテクニカル判定勝ちに裁定が変更された[6]。10月20日、準決勝で吉田朋彦と対戦し、スリーパーホールドで一本勝ち。12月8日、決勝で池田"三男"博之と1年ぶりに再戦し、グラウンド状態で池田が繰り出した下からの蹴り上げを受けタオル投入によるTKO負けとなり新人王獲得はならなかった[7]。
2008年6月26日、半年ぶりの復帰戦となった修斗で澤田健壱と対戦し、腕ひしぎ十字固めで一本勝ちを収めた[8]。
2009年5月20日、修斗のメインイベントで春崎武裕と対戦し、スリーパーホールドで失神させテクニカル一本勝ち[9]。5月22日付けでクラスAに昇格し[10]、6月12日付けの修斗世界ランキングでフライ級6位にランクインした[11]。
2009年9月4日、修斗のメインイベントで吉岡広明と対戦し、フロントスリーパーで一本負けを喫した[12]。
2010年1月23日、修斗で同級世界1位のATCHアナーキーと対戦し、3-0の判定勝ち[13]。王座挑戦に近づいた。
2010年7月19日、修斗世界フライ級王者ランバー・ソムデートM16に挑戦。グラウンド状態でランバーが下から繰り出したパンチを受け左目を負傷し、ドクターストップによるTKO負けとなり王座獲得はならなかった[14]。
2010年12月、下川雄生とともに所属先を「ファイティングアカデミー ドラゴンテイル」に変更した[15]。
2011年4月3日、初参戦となったパンクラスで石井拓麻と対戦し、チョークスリーパーによる一本勝ちを収めた[16]。
2011年8月7日、パンクラス初代フライ級王座決定トーナメント1回戦で江泉卓哉と対戦し、腕ひしぎ十字固めによる一本勝ちを収めベストサブミッション賞を獲得した[17]。
2011年12月3日、パンクラス初代フライ級王座決定トーナメント決勝で砂辺光久と対戦し、パウンドによるTKO負けを喫し王座獲得ならず。敗れたもののベストバウト賞を受賞した[18]。
戦績[]
プロ総合格闘技[]
総合格闘技 戦績 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
12 試合 | (T)KO | 一本 | 判定 | その他 | 引き分け | 無効試合 |
8 勝 | 0 | 6 | 2 | 0 | 0 | 0 |
4 敗 | 3 | 1 | 0 | 0 |
勝敗 | 対戦相手 | 試合結果 | イベント名 | 開催年月日 |
× | 砂辺光久 | 3R 4:10 TKO(パウンド) | パンクラス PANCRASE 2011 IMPRESSIVE TOUR 【初代フライ級王座決定トーナメント 決勝】 |
2011年12月3日 |
○ | 江泉卓哉 | 1R 4:19 腕ひしぎ十字固め | パンクラス PANCRASE 2011 IMPRESSIVE TOUR 【初代フライ級王座決定トーナメント 1回戦】 |
2011年8月7日 |
○ | 石井拓麻 | 2R 2:11 チョークスリーパー | パンクラス PANCRASE 2011 IMPRESSIVE TOUR | 2011年4月3日 |
× | ランバー・ソムデートM16 | 1R 4:31 TKO(ドクターストップ:左目負傷) | 修斗 The Way of SHOOTO 04 ~Like a Tiger, Like a Dragon~ 【修斗世界フライ級チャンピオンシップ】 |
2010年7月19日 |
○ | ATCHアナーキー | 5分3R終了 判定3-0 | 修斗 The Way of SHOOTO ~Like a Tiger, Like a Dragon~ | 2010年1月23日 |
× | 吉岡広明 | 2R 3:08 フロントスリーパー | 修斗 龍争虎闘 -Kitazawa Shooto 2009- Vol.2 | 2009年9月4日 |
○ | 春崎武裕 | 1R 1:35 スリーパーホールド | 修斗 龍争虎闘 -Kitazawa Shooto 2009- Vol.1 | 2009年5月20日 |
○ | 澤田健壱 | 1R 4:13 腕ひしぎ十字固め | 修斗 | 2008年6月26日 |
× | 池田"三男"博之 | 2R 1:25 TKO(タオル投入:蹴り上げ) | 修斗 【2007年新人王決定トーナメント フライ級 決勝】 |
2007年12月8日 |
○ | 吉田朋彦 | 2R 4:11 スリーパーホールド | 修斗 SHOOTING DISCO 3 ~エブリバディー ファイト ナウ~ 【2007年新人王決定トーナメント フライ級 準決勝】 |
2007年10月20日 |
○ | 田原しんぺー | 2R 0:42 テクニカル判定3-0 | 修斗 【2007年新人王決定トーナメント フライ級 1回戦】 |
2007年6月30日 |
○ | 池田"三男"博之 | 2R 3:56 スリーパーホールド | 修斗 | 2006年11月30日 |
アマチュア総合格闘技[]
勝敗 | 対戦相手 | 試合結果 | イベント名 | 開催年月日 |
○ | 伊藤淳二 | 1R 1:10 TKO | 第13回全日本アマチュア修斗選手権大会【フライ級 決勝】 | 2006年9月24日 |
○ | 西崎雅史 | 2:51 ストレートアームバー | 第13回全日本アマチュア修斗選手権大会【フライ級 準決勝】 | 2006年9月24日 |
○ | 中村潤 | 2:41 チキンウィングアームロック | 第13回全日本アマチュア修斗選手権大会【フライ級 1回戦】 | 2006年9月24日 |
○ | 室伏克哉 | 3分2R終了 47-44 | 第6回東日本アマチュア修斗選手権大会【フライ級 決勝】 | 2006年8月13日 |
○ | 鍋島潤 | 4分1R終了 28-20 | 第6回東日本アマチュア修斗選手権大会【フライ級 準決勝】 | 2006年8月13日 |
○ | 志田裕幸 | 4分1R終了 34-22 | 第6回東日本アマチュア修斗選手権大会【フライ級 1回戦】 | 2006年8月13日 |
脚注[]
- ↑ 【プロ柔術Gi】夜の部 小室が片岡を袖車で秒殺! 格闘技ウェブマガジンGBR 2005年4月9日
- ↑ 第6回東日本アマチュア修斗選手権 X-SHOOTO 2006年8月13日
- ↑ 第13回全日本アマチュア修斗選手権大会 X-SHOOTO 2006年9月24日
- ↑ 【修斗】門脇が16か月ぶりの公式戦で勝利! 神酒龍一が06年バンタム級新人王に 格闘技ウェブマガジンGBR 2006年11月30日
- ↑ 【修斗グラップリング】秋本じん、プロシューター対決を制しフェザー級Tを制覇 格闘技ウェブマガジンGBR 2007年2月18日
- ↑ 【修斗】06年新人王・神酒が公式戦3連勝、セミの粕谷はドクターストップの秒殺勝ち 格闘技ウェブマガジンGBR 2007年6月30日
- ↑ 【修斗】上田将勝、未だ負けなし!来年はタイトル戦線に名乗りか!? 格闘技ウェブマガジンGBR 2007年12月8日
- ↑ 【修斗】久保山誉が1年ぶりの復帰戦で勝利、阿部博之も復帰戦で一本勝ち 格闘技ウェブマガジンGBR 2008年6月26日
- ↑ 【修斗】クラスBの阿部博之、世界5位の春崎を秒殺!セミのマテウスも秒殺TKO 格闘技ウェブマガジンGBR 2009年5月20日
- ↑ プロ修斗 クラスA昇格 SHOOTO NEWS 2009年6月20日
- ↑ プロ修斗 2009年6月度世界ランキング SHOOTO NEWS 2009年6月19日
- ↑ 【修斗】2年ぶりに復帰の吉岡が見事な一本勝ち!セミでは赤木が戦慄の秒殺KO勝利 格闘技ウェブマガジンGBR 2009年9月4日
- ↑ 【修斗】佐藤ルミナの愛弟子・土屋大喜が接戦を制して環太平洋王者に! 格闘技ウェブマガジンGBR 2010年1月23日
- ↑ 【修斗】王者強し!3大タイトルマッチはランバー、土屋、岡嵜が初防衛 格闘技ウェブマガジンGBR 2010年7月19日
- ↑ フライ級の阿部博之、下川雄生が所属を変更 SHOOTO NEWS 2010年12月28日
- ↑ 【パンクラス】女子初のメインは熱闘に!V.V MeiがWINDYを破りベストバウト賞を獲得 格闘技ウェブマガジンGBR 2011年4月3日
- ↑ 【パンクラス】ライト級GP決勝戦は徳留vsISAO!修斗・石渡が早くも王座挑戦権を獲得 格闘技ウェブマガジンGBR 2011年8月7日
- ↑ 【パンクラス】ライト級GPはISAOがKOで制す!砂辺光久、石渡伸太郎が新王者に 格闘技ウェブマガジンGBR 2011年12月3日
外部リンク[]
Wikipedia[]